-
CB缶の収納ケースにぴったり!【Campingmoon/OD缶用収納ボックス】
皆さん、こんにちは(^▽^)/ 今回ご紹介するのは、Campingmoon(キャンピングムーン)の収納BOXです。一応、OD缶用やランタン用の収納BOXとして販売されているのですが、実はCB缶の収納としても中々なジャストフィットだったんです!オフィシャルHPにもさらっ... -
薪の状態チェックには必須!デジタル水分計(4ピンタイプ)のレビュー!!
皆さん、こんにちは(^▽^)/ 今回はデジタル水分計のレビュー記事です。だいぶ前に購入していたのですが放置していました…。少し時間ができましたので、薪の水分量変化の計測と共に記事にしていきたいと思います。焚き火をするためには薪が乾燥している事が... -
【Husqvarna】ハチェットH900のレビュー/薪割り用に最適!
皆さん、こんにちは(^▽^)/ 今回は少し前に購入した、ハスクバーナ(Husqvarna)のハチェットH900のレビューです。様々なところで”薪割りには何の道具が最適か?”的な論争はありますが、私もそんな記事を色々読みながら結構悩みました。元々ナイフとしては入... -
【メンテナンス】テントとタープを天日干しで完全乾燥!!
皆さん、こんにちは(^▽^)/ 今回はテントとタープのメンテナンスについてです。寒い時期になってきましたので我が家のキャンプはオフシーズンなんですよね(^_^;)嫁さんが寒いの苦手なので、『寒い思いしながらお泊りするなら温泉旅館で良くない?』とか言わ... -
【mont-bell/ビッグタープHX】メインポールの長さ変更について
皆さん、こんにちは(^▽^)/ 今回は、mont-bell(モンベル)のビッグタープHXに使用しているメインポールの長さについて少し書いてみたいと思います。元々、ビッグタープにポールは付属していないので別売りで購入する必要がありますが、一応メーカー推奨の組... -
色々なスタイルで楽しめる!【くるみの里キャンプ場】
皆さん、こんにちは(^▽^)/ 少し前に兵庫県宍粟市(しそうし)にある「くるみの里キャンプ場」に行ってきましたので、どんな所だったのかご紹介したいと思います。最寄りの高速ICは中国自動車道の山崎ICになります。ICから30~40㎞ぐらいの距離ですので、寄り... -
【KEEN/ハウザー スリー スライド】の使用感などのレビュー!
皆さん、こんにちは(^▽^)/ 今回ご紹介するのはキャンプギアではなく、アウトドアで使えるシューズ(クロッグタイプ)で、KEENから発売されている 「HOWSER-Ⅲ-SLIDE(ハウザースリースライド)」になります。見た目はオシャレな感じで、スリッポンなのでサクッ... -
雨模様のおかげで絶好の隠れ家に!【ハチ高原オートキャンプ場】レビュー
皆さん、こんにちは(^▽^)/ 今回は兵庫県にある【ハチ高原オートキャンプ場】のご紹介です。このエリアはスキー/スノボのゲレンデが色々(ハチ北・スカイバレー・鉢伏など)あるのもあり、キャンプ場もたくさんあります。以前にご紹介した天滝公園キャンプ場... -
自宅のベランダで焚き火用の薪を保管する方法の検討
皆さん、こんにちは(^▽^)/ 今回は、キャンプでの焚き火で使用する【薪】を自宅で保管する方法について考えてみたいと思います。薪は現地で購入→使い切り、という方もいらっしゃると思いますし、事前にネット買いなどして必要量を毎回持っていく、という方... -
川遊びとセットならオススメ!【天の川青少年旅行村】でキャンプ!
皆さん、こんにちは(^▽^)/ 今回ご紹介するのは、奈良県にある【天の川青少年旅行村】というキャンプ場です!タイトルの通り、川遊びメインに考えるならかなりオススメできる場所です。テントサイトのすぐ隣を天川(てんかわ)という川が流れているのですが、...