【モンベル/フレンドフェア大阪2025】の体験レポート!戦利品・会場の様子・注意点などを詳しく紹介!

皆さん、こんにちは(^▽^)/

今回は1週間ほど前にもお知らせしていた【モンベル/フレンドフェア大阪2025】に実際に行ってきたので、雰囲気など現地の様子をレポートしたいと思います。前回が2019年でしたので、約6年ぶりの実会場開催でしたが、やはりオンライン開催とは違い楽しいですね!今年はmont-bell創業50周年ということで限定品の販売もありますので、そちらをターゲットに行くのもいいかもしれません。

それでは会場の様子などをご紹介してきます!

目次

モンベル/フレンドフェアの基本情報

そもそもフレンドフェアとは?と言う方のために簡単ではありますが基本的な情報をまとめます。
※何度も行ったことあるよって人は読み飛ばしてくださいm(_ _)m

  • 参加資格:モンベルクラブ会員であること
  • 開催場所:[大阪]インテックス大阪、[横浜](パシフィコ横浜)
  • 開催日:[大阪]2025年3月15日~3月16日、[横浜]7月5日~7月6日
  • 開場時間:3月15日 9:00~17:00、3月16日 9:00~16:00 ※大阪の場合
  • 入場料:無料 ※当日会場で入会する場合は年会費1500円必要

いわゆる会員向けの限定イベントになります。モンベルは年会費が1500円必要になりますので、モンベル商品を定期的に購入するような人やモンベルと提携しているフレンドエリアの優待を結構利用する人などの、モンベル好きな人が基本的に多いと思います。(偏見?)

モンベル | モンベルクラブ | モンベルクラブ会員特典

qoo5

私もそんな”モンベル好きな人”ですが、こんなイベントは行くだけで普通に楽しめますね~( ̄▽ ̄)

そんな会員限定イベントの一押しポイントです。

  • アウトレット品が多数あり
  • お楽しみ抽選会(会員あたり1回抽選)
  • モンベル製品の実物が多数展示(特にテント・カヤック系)
  • 子どもが楽しめるアクティビティあり(カヤック・クライミングなど)

子ども(小学生以下)と一緒に来ても楽しめるような工夫が色々ありますので、我が家でも子どもたちが小さかった6年前までは家族みんなで行っていました。
※今年は私一人での参加でしたけど…。

モンベル自体の製品については、私の個人的な感想ですけど、”コスパ良好”なブランドだと思っています。ですので、出かけるのが好きな人は会員になるメリットは十分あると思います!

会場の様子について

今年は2日目(3月16日)に参加してきましたが、会場のレイアウトや雰囲気についてはほとんど6年前までのフレンドフェアと同じような感じになっていたので、そういう点(目新しさ)での驚きみたいなものはありませんでした。

qoo5

むしろ変わっていない事で『あ~これこれ!』みたいな安心感というか(笑)

各エリアの紹介

モンベル・フレンドフェア大阪2025-会場の様子(イベントスペース)

こちらはメインのイベントスペースです。朝一に行っていたので、最初のイベントまでは時間があったこともありガラガラですね。このすぐ横に飲食物の出店もありますので、そこで買ってここで食べて…みたいなことも可能です。お昼時とかだと、イベント観覧の方と休憩+飲食の方々で結構込み合っていたりもします。

モンベル・フレンドフェア大阪2025-会場の様子(飲食物の出店)

先ほどの写真のちょうど背中側ですが、何店舗か飲食関係の出店もあります。フレンドエリアとかからの出店ですので、ご当地メニューみたいなのもあります。

モンベル・フレンドフェア大阪2025-会場の様子(50周年記念展示)

今年はモンベル50周年ということで、記念展示のエリアもありました。過去のモンベルの軌跡といいますか、創業からの歴史や過去の製品なども一部あったりして、『へぇ~』とか思いつつ意外に楽しめました(^_^;)

販売会場

モンベル・フレンドフェア大阪2025-会場の様子(アウトレット販売会場)

こちらはアウトレット商品の販売会場です。以前同様、ここが一番混んでいます。みなさんこれを目当てに来ている方も多いと思いますが、ものによって割引率は違うものの、2~3割引きレベルは普通にありますよ!旧版だったりパッケージ不良などが多かったりするので、使用には何の問題も無いものほとんどなのでお得です。

モンベル・フレンドフェア大阪2025-会場の様子(50周年限定アイテム販売)

今年はアウトレット販売会場の一角に50周年限定品の販売エリアが用意されていました。多くは創業当時のロゴを入れていた利、”50th”ロゴが入れられていた利などの限定品ですね。後ほどご紹介しますが、私も数点ついつい買ってしまいました!

モンベル・フレンドフェア大阪2025-会場の様子(商品展示エリア)

販売会場の横にはモンベル製品の展示エリアもあります。実店舗でも当然展示はありますが、このレベル(量)で展示がされている店舗はおそらく無いですし、このように実際に体感できるってのもポイント高いですよね!テントもほとんどのラインナップが展示されていましたし、スタッフの方と一緒に実際にテントを設営できるスペースも用意されていました。

qoo5

テント設営を実際に体験できるのはおススメです!
私も以前このイベントでムーンライト7を設営してみてその後購入しました。

なお、写真の奥の方にチラッと写っていますが、サイクリング+カヤックのエリアも結構広くて、カヤック等が目的の方にとっては貴重な実物を見ることのできる機会だと思います。

子どもたちの体験エリア

このモンベル・フレンドフェアは小さい子どもと一緒に行っても楽しめるポイントが色々と用意されています。

モンベル・フレンドフェア大阪2025-会場の様子(体験エリア-カヤック)
モンベル・フレンドフェア大阪2025-会場の様子(体験エリア-フォレストアドベンチャー)
モンベル・フレンドフェア大阪2025-会場の様子(体験エリア-フレンドエリア)

体験=遊べる 場所としては大体次のエリアになっています。

  • カヤック体験プール
  • クライミングタワー(高さ6.5m)
  • キッズクライミング(2mぐらい)
  • フォレストアドベンチャー
  • 各フレンドエリアの出店場所

カヤックとクライミングタワーが「モンベル」が用意しているエリア(有料:500円)になります。キッズクライミングは無料なので何回でもOK。フォレストアドベンチャーは「フォレストアドベンチャー:奥神鍋」が用意しているある出店エリア(有料:1000円)です。

↓詳細条件はオフィシャルHPにもありますので、こちらをご確認ください。

モンベル | 【モンベル創業50周年記念】モンベルクラブ・フレンドフェア大阪2025 開催! |

各フレンドエリアの出展場所での体験は色々だと思います。無料も有料もありますので、気になるところで体験してみてもいいと思います。

qoo5

以前、我が家の子どもたちは木工体験でバードコールを作ってました!

戦利品=購入品

今回、私が購入した戦利品も少しご紹介です。アウトレット販売会場で購入したもの、50周年限定アイテム、お楽しみ抽選会の景品、の3種類になります。

アウトレット販売会場での購入品

フエゴハット

モンベル・フレンドフェア大阪2025-購入品(アウトレット販売会場-フエゴハット)

サンプル品として割引価格で販売されていました。火の粉をうけても燃えにくい素材で作られているという事でキャンプにぴったりです。普段使いもできそうなので重宝しそうですね!

モンベル | オンラインショップ | フエゴ ハット

H2.OD プリントショーツ

モンベル・フレンドフェア大阪2025-購入品(アウトレット販売会場-H2.OD プリントショーツ)

こちらもサンプル品ということで割引価格でした。以前にアクアボディフルジップシャツとアクアボディタイツを購入していたので、これでモンベル製品で上下が揃いました!

モンベル | オンラインショップ | H2.OD プリントショーツ Men’s

WIC.T

モンベル・フレンドフェア大阪2025-購入品(アウトレット販売会場-WIC.T クライミング-表)

こちらは旧商品と言う理由での割引です。デザイン的に普通に普段使いしやすそうなかっこいい感じで気に入りました!クライミングはしてないですけど(笑)

モンベル・フレンドフェア大阪2025-購入品(アウトレット販売会場-WIC.T クライミング-裏)

モンベル店舗のハンガー

モンベル・フレンドフェア大阪2025-購入品(アウトレット販売会場-モンベル店舗のハンガー)

店舗で使用されていたハンガーが何故か売られていました。200円だったので反射的に飛びついてしまいましたけど、ただの所有欲ですね…。

50周年限定アイテムの購入品

モンタベアのぬいぐるみM

モンベル・フレンドフェア大阪2025-購入品(50周年限定アイテム販売会場-モンタベアぬいぐるみM)

50thマークの入ったパーカーを着ているモンベル店舗にいつもいるモンタベアのぬいぐるみですね!可愛くてついこちらも反射的に手に取ってしまいました…。一瞬LとMと両方買って並べると可愛いかもとか妄想してしまいましたが、さすがに金額的に断念しましたけど。

モンベル・フレンドフェア大阪2025-購入品(50周年限定アイテム販売会場-モンタベアぬいぐるみM)

ちなみにパーカーのフードはかぶることもできます!

モンベル | オンラインショップ | 50th モンタベアM

50周年限定ステッカー

モンベル・フレンドフェア大阪2025-購入品(50周年限定アイテム販売会場-ステッカー)

50周年限定の創業当時のロゴステッカーですね!丸みがあって可愛いのでキャンプ用のギアボックスに貼ってみようかなーとか考え中です。

モンベル | オンラインショップ | 50th ステッカー モンベルロゴ

モンベル | オンラインショップ | 50th ステッカー Mマーク

紙袋

モンベル・フレンドフェア大阪2025-購入品(紙袋)

ちなみに購入した際にもらえる紙袋はちゃんと”50th”の入った特別バージョンでしたね!

お楽しみ抽選会の景品

「Saito Orange Farm」さんの清美オレンジ

モンベル・フレンドフェア大阪2025-お楽しみ抽選会(saito farmの清美オレンジ)

今年に当たったのは「Saito Orange Farm」さんの清美オレンジでした!帰ってから食べましたけど甘くて美味しかったですね(^_^)v

モンベル | オンラインショップ | Saito Orange Farm(愛媛県伊方町)

ちょっとしたトラブル

でも実はこの景品少しいわくつきでして、抽選直後のもらった引換券はこちらなんですよね。

そうなんです、【10kg】って書いてあるんですよね。

当日電車で行っていたのもあってホントどうやって持って帰ろうとか悩んでたんです。でも清美オレンジ10kgってまぁまぁの大当たり商品ですし、くじを引いた後のモンベルスタッフの方も『おぉ~!10kg!』みたいな反応していたし、一通り見て回った後に帰る間際に引き換えにショップに言ったら、平謝りで『すいません、表示が違ってて1kg袋なんです…』って(^_^;)

理由とかは聞きませんでしたけど、何か対応取っておいて欲しかったです。抽選会場にメモ書きでも置いておいてくれたりでもよかったので…。

qoo5

甘くて美味しかったので満足なんですけどね(笑)


と言う訳で、今回はモンベル・フレンドフェア大阪2025の様子をご紹介しました。今年の開催が50周年なので特別に開催したのか、来年以降も開催してくれるのか分かりませんが、できることなら来年以降も開催してほしいですね!

今年の横浜開催に行く予定の方、もしも来年以降も開催されるのであれば、その時の参考にしてみてください!

最後までご覧いただきありがとうございます。

  • URLをコピーしました!
目次